68.00 |
はじめに
個別受注生産とは、製品を受注後に設計し、調達から生産および据付までを管理する生産形態です。 今回は加工・組立をモデルに、個別受注生産の特徴とこれに対する生産スケジューラの活用方法をご紹介します。
|
|
|
68.01 |
マスタ登録とスケジューリング
組立工程のスケジュールを作成しながら、マスタやオーダといった必要な情報について説明します。 マスタやオーダといった情報を登録し、ボタンをクリックするだけで簡単に計画を立案できます。
|
|
|
68.02 |
余裕期間と移動時間
個別受注生産では、設計変更による遅れなど、多くの遅延要因が考えられるため、適度な余裕が必要になります。 Asprovaでは、「余裕期間」や待ち時間を考慮した生産スケジュールを作成できます。
|
|
|
68.03 |
有限能力計画と要員計画
組立部門でのボトルネック工程は最終組立工程とテスト工程です。 ボトルネック工程のように精度が要求される工程では、設備台数や作業員数に基づく有限能力計画が有効です。
|
|
|
68.04 |
オーダの詳細
オーダガントチャートでは、受注オーダとそれに関連する製造オーダを抽出できるので、全体の計画や進捗を簡単に確認できます。 すべての受注オーダを確認したいときは、紐付けオーダガントチャートが便利です。
|
|
|
68.05 |
見込生産と個別受注生産
個別受注生産では、受注後に設計を進めます。 見込みの段階では、標準的な製品のマスタを用いて計画を作成します。 見込みから確定への変更、これに伴う確定オーダのためのマスタの作成を順に説明します。
|
|
|
68.06 |
加工計画と組立計画の連携
組立工程のスケジュールに基づいて、加工工程のスケジュールの立案を行ないます。 組立工程の投入品目は加工工程で製造されるので、組立工程のスケジュールを加工工程に渡しスケジューリングを行います。
|
|
|
68.07 |
実績反映と進捗管理
原料の入荷の遅れを例に、生産スケジューラでどのように対応できるかをご紹介します。 Asprovaでは、さまざまな要因による納期遅れを事前に検知し、余裕期間や製造時間、シフトの調整といった対策を迅速に計画に反映できます。
|
|
|